<<前のページ | 次のページ>>
2015年1月10日(土)
天気、晴れ 風、北西、強 波、2,5m 透明度、透視度、15m以上 水温、18度

今日は、スローポイントと船の桟橋前です。
1本目はスローポイント、何時もの様にミナミハタンポ、アイゴ、クロホシイシモチの
群れが居ました。マトウダイは捨石の周りで7匹程度見ました。
2本目は桟橋前です。近頃 桟橋から入って、直ぐにマトウダイが見得ていたのですが
今日は、見付けるまでに時間が掛かりました。見つけ始めると大きい固体と小さな固体が
右、左と良く見られました。マトウダイを写しているとカンパチの群れが体の回りを回り始めました。
そんなこんなを見ながら少し浅羽に行くとサギの群れやカマスの群れが居ました。今日の目玉は
カエルアンコーの黒です。体中からヒゲが出ているように見えるのに出会えたからです。

        なかの

2015年1月7日(水)
天気、晴れ 風、北西、強 波、2m 透明度、透視度、20m以上 水温、17度

今日は、スローポイント近くまで車で行き、入りました。
何時も船の付ける所から近くのシコロサンゴの所まで行って
船の着ける桟橋まで帰って来ました。何時も居るサギの群れは
堤防の近くには居なく漁協の後ろの堤防の沖に居ました。
ハタンポの群れは何時もの所に居ました。アイゴの群れは少なくなっていました。
マトウダイは、漁協の後ろの堤防の沖で10匹程見ました。サザナミフグも10匹程
見ました。桟橋めがけて帰って来る途中でアカエイに沢山会いました。

          なかの

2015年1月3日(土)
天気、晴れ 風、北北西、中 波、1m 透明度、透視度、20m以上 水温、18度

     新年 初潜りです。  
フタツバエと高望1番に入りました。魚達は余り居ませんでした。
一番では、何ちゃ君より少し小さめのコブダイが近寄って来ましたが
余り慣れていないので、近くまでは来るのですが、触れるまでは来ませんでしたが
根を三分の二位まで付いて来ました。スカシテンジクの幼魚が少ないですが
陸地に近い珊瑚に付いていました。輝きが綺麗でした。
フタツバエの海の中は静かで砂地の砂絵が綺麗でした。ミジンベニハゼも元気でした。
ツノザヤウミウシを見付ける事が出来ませんでした。
静けさの有る海の中も中々好い物ですね。

       なかの

2014年12月21日(日)
天気、晴れ 風、北西、強 波、2m 透明度、透視度、15m以上 水温、18度

今日は2本です。
1本目はフタツバエに入りました。ミジンベニハゼとアキアナゴの要る所まで行って来ました。
どちらも居ましたがアキアナゴは今日は警戒心が強く感じられました。ミジンベニハゼからの
帰りしなにカンナツノザヤウミウシが5匹確認しました。其れも3m範囲くらいです。何時もの所の
サンゴの死骸の所のオキナワハゼも居ました。
2本目は、昨日に続きスローポイントです。マトウダイは至る所で見つけました。
久し振りにマダラトビエイが姿を見せてくれました。僕は2匹しか見ていなかったのですが
他の人は4匹見ていました。サイズは小さめです。この前たサギの群れは今日は手間船でした。
アイゴは、この前と同様に居ました。昨日は風があったにもかかわらず寒く感じなかったのですが
今日は寒かったです。

                 なかの

2014年12月20日(土)
天気、曇り 風、北西、強 波、2m 透明度、透視度、20m以上 水温、18〜19度

今日は、3本です。
モチクイバエ、マツバエ、スローポイントです。
1本目の入る時は其れほどでもなかったのですが、浮上すると大波に成っていました。
風が吹いて来るのが早かったです。昼頃になると思っていたのですが、入る前から土砂降りの雨と
雷が鳴っていました。もしと結う事で、船のアンカーも打っていたので良かったです。何時ものアンカー
と予備のロープ、今日は万全の構えだったので良かったです。二本目は、マツバエです、ポイントまでは
波が有るのですがアンカーの所は波が無いのでユックリ潜れました。3本目はスローポイントでした。
冬の魚達か色々出てきました。
今日であった魚達 マトウダイ、ヒラメ、ハナゴンベ、セミエビ、イシダイ、コウイカ、チョウチョウオ系は沢山
サギの群れ、ミナミハタンポ、クロホシイシモチの群れ等沢山の魚ちと出会えました。

2014年12月14日(日)
天気、曇り時々晴れ 風、北西、強 波、2m 透明度、透視度、20m以上 水温、18度

今日は、マツバエに2本入りました。
ポイントまでは波が高いのですが、着いてしまうと少し波が収まります。
其れでも風の強さは変わりません。何時もの所のアケボノハゼとハナゴンベまで行って見ました。
アケボノハゼは直ぐに穴の中に隠れてしまいました。ハナゴンベは隠れずに遊んでくれました。
ハダカハオコゼは2匹一緒に居ました。キビナゴが川の様に泳いで行くのを眺めていると
光の差し具合と水面の風と波が織り成す空間と水の青さが重なって綺麗でした。

         なかの

2014年12月13日(土)
天気、曇り時々あられ 風、北西、強  波、2m以上 透明度、透視度、15m以上 水温、19度

今日は、シーホースの忘年会です。
海が荒れているので港から沖に船を出す事が出来ず。
スローポイントへ、2回とも入りました。魚達は沢山居るのですが
目新しい物は出て行ませんが、今年の冬の訪れを感じさす魚が居ました。
其の魚はマトウダイです。1本目は35cmほどでしたが、2本目は10cm位でした。
大きな群れは、アイゴ、カゴカキダイ、ミナミハタンポ、グレ、クロホシイシモチ、
ニセカンランハギ等です。群れては居ないのですが、チョウチョウウオ系は
まだ、沢山の種類が居ます。ウミヅキチョウチョウウオ、ソメワケヤッコ等も居ました。
群れから離れたカンパチ、マダイ、等にも逢えました。

            なかの

2014年11月24日(月)
天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、20m以上 水温、22度

今日は2本です。高望1番とフタツバエです。
高望では1mを超えるマダラエイと2匹で泳ぐマダラトビエイ
アンカーロープに付いているオオモンカエルアンコー(長く居ついています)
大きなサンゴの近くに要るハダカハオコゼ、今日は根を挟んで右と左に居ました。
フタツバエでもマダラトビエイが居ました。フタツバエの予定は、ミジンベニハゼと
センネンダイの幼魚を見に行く予定でした。ミジンベニハゼは居ましたが
センネンダイは見つけられませんでした。アキアナゴとベラギンポ、ツムブリ
カンパチ、おまけに、ペットの用に遊ぶミノカサゴ、泡で遊んだりカメラのレンズに
当るほど近付いたり後ろから付いてきたりと遊んでいました。其の後は、ツムブリと
カンパチのお食事だったりと、楽しませてくれました。

           なかの

2014年11月16日(日)
天気、曇り 風、微風 波、10cm 透明度、透視度 15m以上 水温、22〜23度

今日も3本です。高望1番、マツバエ、フタツバエです。
高望では、ツムブリが迎えてくれました。根を回っていると
久し振りにコブダイが寄って来ましたが、何ちゃ君ではなく
少し若いコブダイでした。マツバエは、昨日お客さんがライトを
落としたと結うので入りました。ライトはアンカー下に有りました。
フタツバエは、久し振りにアキアナゴ所まで行って見ました。
アンカーよりの方に近寄っていました。
  今日、出会った魚達
カンパチ、ツムブリ、コブダイ、アケボノハゼ、ネジリンボ、ヤノダテハゼ
キツネメネジリンボ、オキナワハゼ、ミジンベニハゼ、センネンダイ(幼魚)、
モヨウモンガラドウシ、イタチウオ、オオモンカエルアンコー、ナンヨウハギ
スミレハナダイ、スジはナダイ、カシハハナダイ、ハナゴンベ、後は何時もの魚達です。

         なかの

2014年11月15日(土)
天気、晴れ時々曇り 風、北西、中 波、1m 透明度、透視度、15m以上 水温、21度

今日は3本です。モチクイバエ、マツバエ、赤崎です。
どのポイントでも此れと言っていいものには出会えませんでしたが
そこそこ、喜んでくれました。赤崎では、何時ものところでウミテングが
出てくれました。アケボノハゼも出てくれていました。アカオビハナダイ
ハナゴンベ、スミレハナダイ等にも出会えました。赤崎は、オニヒトデが沢山居ました。

             なかの

2014年11月9日(日)
天気、曇り時々雨 風、北北東、中 波、30cm 透明度、透視度、20m以上 水温、22度

今日は、高望1番とモチクイバエです。
此れと結う魚達は出ていませんが、良く見えるので
気持ちの良いダイビングが出来ました。1本目の終了して
ボートに上がると目の前にイルカが現れました。近づいて行くと
数が少しずつ増えてきました。最終地には、どれ位か判らなかったが
360度見える範囲、イルカでした。

             なかの

2014年11月3日(月)
天気、曇り 風、北西、強 波、1,5m 透明度、透視度、10m以上 水温、24度

今日は、マツバエとスローポイントです。
風と波が有り思うポイントへ行く事が出来ませんでした。
アケボノハゼとハナゴンベを見に行ったのですが、アケボノハゼは
出ていませんでしたがハナゴンベは居てくれました。クロユリハゼと
ハタタテハゼは沢山居ました。スローポイントは、ハナハゼが
沢山固まっていました。今年は まだミナミハタンポは、集まった居ませんでした。

         なかの

2014年11月2日(日)
天気、曇り 風、微風後北西弱 波、50cm 透明度、透視度、15m以上 水温、24度

今日は3本です。高望3番、2番、フタツバエです。
3本とも珍しい物は出ませんでした。3番の海から松は
台風で痛め付けられていました。枝が無く、坊主に成っていました。
なので、クダゴンベは逃げ惑って居ました。沢山居たイシモチの幼魚は
何処に行ったのか少なくなっていました。カンパチ、ツムブリも姿見たのですが
直ぐに居なくなってしまいました。

                  なかの

2014年10月12日(日)
天気、曇り 風、東の風、中 波、30cm 透明度、透視度、20m以上 水温、26度

今日は、高望の3番です。リクエストのクダゴンベ見に行きました。
何時もの浅場の所へ行って見ました。捜したのですが居なく
今度は深場の所へ行って見ました。何時ものヤギの所を探したのですが
見当たらず、捜していると離れた場所から戻ってきました。良かった。
根を見ていると、小さなスジハナダイいました。近くではアデウツボとハコフグの幼魚
回りながら最初に見たヤギの所に帰るとクダゴンベが二匹帰っていました。
隣の小さなヤギにも小さなクダゴンベが居ました。今日も海の中が綺麗でした。
海底から船が近く感じられたウミの中でした。

            なかの

2014年10月11日(土)
天気、曇り 風、北東、弱 波、20cm 透明度、透視度、20m以上 水温、26〜27度

今日は3本です。フタツバエの0番、マツバエ、モチクイバエです。
明日のことを考えて、陸地より離れている所を残して、明日へと思っています。
カンパチ、ツムブリ、ハマチがキビナゴノ群れを追い回していました。
沢山の数でした。ホワイトソックスは1匹しか見ませんでした。アケボノハゼと
ハナゴンベは何時もの所に居ました。モチクイバエは此れと結う物は出なかったですが
カンパチは沢山来ました。何よりも、透視度が良かったので満足して頂きました。

           なかの

2014年10月5日(日)
天気、曇り 風、東、弱 波、50cm 透明度、透視度、10m以上 水温、24〜26度

昨日、今日と二日間で、5本潜りました。
昨日は鐘ケ吊る、高望1番、マツバエに入りました。
今日は高望3番、1番に入りました。波は余り無いのですが、うねりが大きく
浅場は潜れない状態でした。うねりが岩場を揺するので、砂が舞い上がり浅場は
見えない状態です。昨日は、フタツバエに入ったのですが砂が舞い上がっていて
3mも見えなかったのでエントリー直後に中止をしてマツバエに変更しました。
マツバエも沖のアケボノハゼの居る所の近くの根から入りました。陸地から少し離れると
砂の巻上げが少なく良く見えます。アケボノハゼ、ハナゴンベ、ツムブリ、カンパチ、アデウツボ
ハダカハオコゼ、クダゴンベ、ウイゴンベ、ウメイロ、其れとイシモチの幼魚が沢山群れていました。

            なかの

2014年9月28日(日)
天気、晴れ 風、西、弱 波、50cm 透明度、透視度、15m以上 水温、27度

久し振りにマツバエに入りました。
透明度、透視度も格別に良く、遥か彼方まで良く見えていました。
何時もの場所に行くと、アケボノハゼやハナゴンベも居ました。
ツムブリの群れも居たし、カンパチの群れも居ました。
久々にユックリ、のんびり潜りました。

               なかの

2014年9月24日(水)
天気、曇り 風、南東、弱 波、20cm 透明度、透視度、10m以上 水温、26〜27度

今日は、フタツバエの0番に入りました。
今日は、ホワイトソックスは4匹でした。メインのニシキフウライウオは
ウミシダとも居なくなっていました。ニシキフウライが居たきんぺんを
隈なく捜したのですがウミシダは見つけられず、ウニにも付いていませんでした。
残念な結果です。

                   なかの

2014年9月23日(火)
天気、曇り 風、微風 波、20cm 透明度、透視度、10m以上 水温、26度

今日は、2本です。アケボノハゼの所に行って来ました。
近くまで寄せてくれました。ピグミーシーホース居た所に
クダゴンベが付いていのした。今日は、沢山のツムブリが
群れていました。何時もならカンパチが居るのですが、今日は
見ませんでした。

                  なかの

2014年9月15日(月)
天気、曇り 風、微風 波、20cm 透明度、透視度、10m以上 水温、26〜27度

今日は、3本です。高望一番、三番、フタツバエです。
3番で、この前居たレンテンヤッコの幼魚を探したのですが見付けられませんでしたが
1番で見ました。見たかった人は2本目で帰ったので見せられませんでした。
一番とフタツバエではカンパチが良く見えていました。ミジンベニハゼは見つけた時には
0,5センチほどでしたが一ヶ月ほどで4倍位まで成長しています。ニシキフウライウオが
付いていたウミシダは、光を当てるとニシキフウライウオおいて逃げ出しました。
こんな光景は始めて見ました。

                なかの

2014年9月14日(日)
天気、晴れ 風、微風 波、20cm 透明度、透視度、7m以上 水温、23〜27度

昨日と今日とで7本です。7本中、2本、2本と同じポイントに入りました。
此れと結う物は出ていませんが、少し変わったテヅルモヅルの中に
テヅルモヅル隠れエビが居ました。久し振りにホワイトソックスの所に行ったのですが
ホワイトソックスは5匹でした。目的のイザヨイベンケイハゼは居ませんでした。
黒のニシキフウライウオの小さいのが1匹居ました。アケボノハゼとハナゴイは居ました。
今年は異状にデヅルモヅルが至る所で出ています。

                なかの

2014年9月7日(日)
天気、晴れ 風、微風 波、20cm 透明度、透視度、10m以上 水温、25〜28度

昨日、今日と潜りました。二日とも穏やかなダイビング日和でした。
アケボノハゼから始まりミジンベニハゼ出終わりました。
カンパチはどのポイントでも見えていました。ミジンベニハゼは
この前の倍以上大きくなっていました。高望3番では、珍しいエビを
見たと言っていました。其のエビの付いている物はナンヨウキサンゴです。
今度、ぼくも捜してみます。クダゴンベは数が少なくなっていました。

2014年8月27日(水)
天気、晴れ 風、西、弱 波、50cm 透明度、透視度3m以上 水温、23〜27度

今日は海面から7m位は良く濁っていました。
そこから、深く行くに従って濁りが無くなって来ました。
2本潜ったのですが、此れと結う者達には出会えませんでした。
17mに居るアケボノハゼは隠れるのが早かったです。
久し振りにツムブリとナンヨウカイワリ、ハマチ、カンパチが
一緒になって泳いでいました。ヨコスジフエダイも群れていました。

           なかの

2014年8月17日(日)
天気、晴れ 風、微風 波、20cm 透明度、透視度、15m以上 水温、24〜28度

高望1番とフタツバエです。
何時ものように根を回っていると深場からマダラエイが
近寄って来ました。お客さん達の中で1人だけ気が付いて
くれました。後の人達は下ばかりを見ているので築かずに
いたと思います。後は何時も道理も魚達です。久振りのフタツバエです
ボートの上でお客さんに一人で深場に行って来ると話して行って来ました。
お客さんを浅場に残して深場へ。久し振りに見るミジンベニハゼは小さく
浅羽のお客さん達の所まで上げて来たのですがビンの中から出て来たので
何時まで居てくれるか判らないです。
今年生まれのカンパチが沢山居ました。
 
             なかの

2014年8月16日(土)
天気、曇り 風、微風 波、20cm 透明度、透視度、15m以上 水温、28度

今日も3本です。久し振りの高望3番です。
流れが速く、何時ものように根を回るのが出来ない状態でした。
アンカー下に有る籠にクエガ入っていました。
下に行くと南側に回る事が出来ない状態でした。
鐘ケ吊るに居る、ハナヒゲウツボを捜したのですが、見付ける事が
出来ませんでした。少なくなっているキンメモドキの中にミノカサゴが
5匹ほど居ました。モチクイバエでは、此れと言った物は無く
何時もの所にカエルアンコーが居る程度でした。


                 なかの

2014年8月15日(金)
天気、曇り時々雨 風、南東 波、30cm 透明度、透視度、15m以上 水温、27〜29度

今日は、3本です。
台風の後、初めてのダイビングです。サンゴ達は
随分痛め付けられていました。何時もの場所に何時もの魚達が
頑張っていました。カエルアンコーモドキを久し振りに見ました。
キンメモドキも少しは少なく成っていますが、頑張っていました。

                なかの

2014年8月2日(土)
天気、雨 風、南南東、弱 波、20cm 透明度、透視度、15m以上 水温、27〜28度

今日は、養殖筏の点検をしていました。

2014年7月21日(月)
天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、3m以上 水温、22〜26度

この三連休の間に10本潜りました。濁りが斑に有り綺麗な所から
急に見得なくなったりしました。今日の最後は、流れが速くなり
視界が無くなる状態でした。

2014年7月17日(木)
天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、22〜24度

逢いも変わらず、高望1番にはカンパチが居ます。今日の
群れは30匹程度です。根をクルクル回ってみましたが、
目新しい物には出会えませんでした。

         なかの

2014年7月13日(日)
天気、晴れ 風、南、弱 波、50cm 透明度、透視度、5m以上 水温、23〜24度

この前の雨の影響で表層が濁っていました。
深く行くにしたがって、綺麗になって行きました。
今日は、ハナヒゲウツボが三匹出ていました。
色は、黒、青、黒青です。青に馴れていない黒でもない
何とも知れないハナヒゲウツボ。まだ少し残っているキンメモドキ
其の中を悠然と泳ぐ見のカサゴ、絵になる風景でした。
この前居た、ホホスジタルミの幼魚は、今日は見えませんでした。
今日もカンパチの群れが来てくれました。

            なかの

2014年7月6日(日)
天気、曇りのち雨 風、東、微風 波、10cm 透明度、透視度、7m以上 水温、23〜24度

今日は鐘ケ吊ると高望1番に入りました。
鐘ケ吊るでは何も見付ける事が出来ませんでした。
でも、少しだけキンメモドキが残っていました。
1番では、カンパチの群れが居ました。根のトップから下は
良く見えていました。

                なかの

2014年6月29日(日)
天気、晴れ 風、西、弱 波、40cm 透明度、透視度、10m以上 水温、24度

キンメモドキを見に行って来ました。
一箇所は少し居ましたが2箇所目は居なくなっていました。
水温が上がって来たのでハナヒゲウツボも青、黒どちらも出ていました。
また、キビナゴも産卵していました。

           なかの

2014年6月28日(土)
天気、曇り 風、南西、弱 波、30cm 透明度、透視度、15m以上 水温、24度

今日は、フタツバエからホワイトソックスのポイントの方に行って見ました。
アオリイカの産卵場から見始めて、鉄枠の所を見ながら行っていると10匹程度の
ブリが通過して行きました。そして、ホワイトソックスの居るねの浅羽野根間で来た時に
異様な音がするので、振り向くとブリの群れがやって来ました。数はどれ位居るのか
分りませんが、養殖筏の中に居る感じになりました。其れが過ぎて、浅羽に帰る途中で
暗くなったので、頭を上に向けるとウルメイワシの群れが過ぎていく途中にヒメイトマキエイ
(コマンタ)が通過して行きました。久々の感動でした。今日のダイビングは最高でした。

                なかの

2014年6月28日(土)
天気
2014年6月20日(金)
天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、19〜24度

今日は、サンゴの産卵状態を見に行って来ました。
予定では、この週末なのですが卵は今日は確認出来ませんでした。
透視度は12メートル以上の所からは良く見えましたが
寒かったです。

               なかの

2014年6月18日(水)
天気、雨 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、15m以上 水温、???

高望2番のアンカーロープが切れていたので直しに行って来ました。
久し振りの綺麗な海の中です。アンカーを直すだけに入るのは勿体無かったです。
2本目を潜るつもりでしたが、学生たちの手伝いをする事にして、船の上で監視です。
記憶をたどって、ワレクサビライシサンゴを探しに行きました。大体の所から探し始め
探し出して直ぐ動かなかったので、思っていた所に有りました。ウエットスーツを着て
船の上に居るのは辛かったです。

               なかの

2014年6月15日(日)
天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、15m以上 水温22〜23度

今日は、高望1番とフタツバエを潜りました。
まだ濁りは有りましたが、そこそこ見えていました。
高望は流れが速く何処にも行けませんでしたが、コブダイの
2代目何ちゃ君が来てくれました。フタツバエは、少し流れが有りましたが
泳ぐに支障するほどでは有りませんでした。ネジリンボは良く出ていました。
アオリイカの産卵漁礁は、少しは産卵していますがイカの姿は見えませんでした。

      なかの

2014年6月8日(日)
天気、晴れ 風、無風状態 波、10cm 透明度、透視度、5m以上 水温、21〜22度

今日も3本です。久し振りに高望3番に入りました。
リクエストされていたクダゴンベを探したのですが、何時もの所で
見付ける事が出来ず、離れた所の隠れの事が出来ない所にポツンと居ました。
此れと言って、目新しい物は居なかったのですが、新鮮さを感じました。
鐘ケ吊るでも目新しい物は見付けられませんでした。三本目は、高望1番でも
目新しい物は無く、ただ、流していく感じでした。其の中で唯一良かったと感じたのは
ソフトコーラルが綺麗で巨大化していました。

         なかの

2014年6月7日(土)
天気、曇り時々雨 風、南 波、10cm 透明度、透視度、3m以上 水温、21度

今日は3本です。キンメモドキから始まり、キンメモドキで終わりました。
何時もの場所に群れては居たのですが、少し少なく感じました。穴の中に入っていたり
離れていたりと塊で分かれていました。其の上をコアジが群れていました。
二本目は、ボロカサゴを探して見たのですが、見付ける事が出来ずに終わりました。
3本目は、リクエストの所に行ったのですが、何時もの居る魚たちと出会えずに終わりました。
その代わりにキンメモドキが群れを成して居ました。キンメモドキは、二箇所に成りました。

       なかの

2014年6月3日(火)
天気、雨 風、東、弱 波、30cm 透明度、透視度、10m以上 水温、21度

今日は、アオリイカの産卵場を見に行って来ました。
マツバエの産卵場は少し産卵をしていたので待って見ました。
かれこれ40分位待っていたのですが、アオリイカの姿は
見る事が出来ませんでした。明日は、フタツバエの産卵場を
見に行くつもりです。

2014年6月1日(日)
天気、晴れ 風、微風 波、10cm 透明度、透視度、10m以上 水温、21度

今日の1本目はキンメモドキの群れを見に行きました。
鉄枠の中一杯に固まっていました。其の上側をマアジジの
群れが居ます。良く見ると鉄枠に絡んでいる網に、ハダカハオコゼが
居ました。ウメイロモドキ等も居ました。
二本目は、高望1番に入りました。此れと言っていい物は出ませんでしたが
2代目、何ちゃ君が付いてきました。まだ若いので、迫力に欠けます。

        なかの

2014年5月28日(水)
天気、晴れ 風、西、弱 波、20cm 透明度、透視度、15m以上 水温、21度

新たに入れたアオリイカの産卵場を見に行って来ました。
まだね産み付ける気配が有りません。アオリイカが先に産卵をしていた
漁礁では、ハッチアウトが始まりそうな感じです。キンメモドキは、
ますます迫力を増していました。

           なかの

2014年5月18日(日)
天気、晴れ 風、微風 波、20cm 透明度、透視度、15m以上 水温、21度

今日の、お客さんは、アオリイカの産卵とキンメモドキの群れのリクエストです。
アオリイカの産卵は、今日は見られませんでした。近くにアオリイカは何匹かは
見られましたが、生む気配が有りませんでした。別の場所にも行ったのですが
産卵している気配が無くアオリイカの産卵は今日は見られませんでした。
キンメモドキは 群れが、この前よりより多く成っていました。何時まで居てくれるでしょう。

       なかの

2014年5月11日(日)
天気、晴れ 風、東、中 波、20cm 透明度、透視度、15m以上 水温、20度 

今日は、新しく入れた、アオリイカの産卵場を見に行って来ました。
まだアオリイカの姿は見えませんでした。

         なかの

2014年5月8日(木)
更新







10

2015'